|
「知識ゼロからの」日本酒入門 価格: 1,260円 レビュー評価: 4.69 レビュー数:13 著者:尾瀬あきら出版社:幻冬舎サイズ:単行本ページ数:234p発行年月:2001年10月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)大吟醸・純米・本醸造原酒・生酒・山廃…日本酒の?が誰でもわかる、漫画とエッセイで酔わせる至宝の一冊。【目次】(「BOOK」データベースより)序 だまされたと思って日本酒/1章 燗酒に親しもう!?あたためてこそ酒の旨みがみえてくる/2章 さりげなく純米酒?日本酒の種類を知っておしゃれに楽しむ/3章 心も醸す酒造り?造りを知れば旨さ倍増!/4章 出会いの数だけ旨さあり?選ぶポイントを知っていろんなタイプを試してみよう/5章 ぶらり蔵紀行? Supported by 楽天ウェブサービス |
愛と情熱の日本酒 価格: 1,890円 レビュー評価: 4.5 レビュー数:8 魂をゆさぶる造り酒屋たち 著者:山同敦子出版社:ダイヤモンド社サイズ:単行本ページ数:301p発行年月:2005年11月この著者の新着メールを登録する2006年2月号掲載凱陣、奥播磨、十四代……平成の「名酒蔵」は、新しい感性をもつ若き男たちの魂と情熱により、さらなる進歩を続けている。本書は、蔵元めぐり20 年という気鋭の酒ジャーナリストによる、新日本酒創造の苦闘を追った感動のノンフィクション。やはり日本酒はいい! (田)味わい、品質、経営、蔵の全てに人生をかけた若き蔵元たちの魂の酒造りが、日本酒の姿を大きく変えた!新時代の気鋭蔵元による物語。 喜久醉、醸し人九平次、凱陣、王祿、奥播磨、十四代、 Supported by 楽天ウェブサービス |
世界一旨い日本酒 価格: 735円 レビュー評価: 4.14 レビュー数:7 熟成と燗で飲る本物の酒光文社新書 著者:古川修出版社:光文社サイズ:新書ページ数:228p発行年月:2005年06月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)酒と肴を堪能できる居酒屋、料理屋、蕎麦屋107軒を紹介。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 本当に旨い飲み方/第2章 地酒黎明期の奇跡の出会い/第3章 地酒ブームが遺したもの/第4章 本物の酒の伝承/第5章 本物の酒造りの蔵/第6章 旨い酒が飲める居酒屋、料理屋/第7章 自宅での晩酌とお勧め銘柄/第8章 日本酒復活のシナリオ【著者情報】(「BOOK」データベースより)古川修(フルカワヨシミ)19 Supported by 楽天ウェブサービス |
|
日本人も知らない日本酒(sake)の話 価格: 1,365円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:3 著者:ジョン・ゴントナー/鴇澤麻由子出版社:小学館サイズ:単行本ページ数:239p発行年月:2003年08月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)日本酒に「先入観」のないアメリカ人・ジョンの語る「日本酒の話」、まっさらな白い紙に、全く新しく書かれた文字のように鮮烈で、スイスイと体に入っていく。まるで美酒のように…。【目次】(「BOOK」データベースより)酒を仕事にする決意/鑑評会での恥ずかしい事件…/リーデル社の作った大吟醸グラスとは!?/イギリス人の蔵人発見!初めての酒蔵訪問へ…/利き酒コンテストで優勝する秘術?/それぞれの蔵に秘訣があり、特徴がある/戦後 Supported by 楽天ウェブサービス |
日本酒のテキスト(1) 価格: 1,260円 レビュー評価: 5.0 レビュー数:2 香りや味わいとその造り方 著者:松崎晴雄出版社:同友館サイズ:単行本ページ数:96p発行年月:2001年08月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)長い日本酒の歴史の中でも、今が最も多彩で美味しい酒にめぐり合える、恵まれた時代。“古くて新しい酒”、日本酒の姿・形を知り、好みにあった形で楽しむための参考書。【目次】(「BOOK」データベースより)1 日本酒の香りと味わい?さまざまなバリエーションと楽しみ方(味わいのバリエーション/きき酒の手法)/2 日本酒の造り方?製法の違いからみたバリエーション(原料や工程による違い/日本酒のできるまで/さまざまな製法)/ Supported by 楽天ウェブサービス |
わが家でできるこだわり清酒 価格: 1,400円 レビュー評価: 4.5 レビュー数:2 本格ドブロクも指南 著者:永田十蔵出版社:農山漁村文化協会サイズ:単行本ページ数:123p発行年月:2006年09月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書では、ドブロクと日本酒(清酒)についての理論と、その正しいつくり方について平易に解説した。「一般の人向けの日本酒(清酒)つくりの実践書」としては日本で最初の本である。これで、日本の伝統的酒つくりの思想と技術をふまえた、正しく美味なる酒が間違いなくできる。【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 ドブロクのつくり方は多様多彩?〓(もと)立てのちがいによるドブロクの素性(アルコール発酵の原理/「発酵」 Supported by 楽天ウェブサービス |
さらに極める日本酒味わい入門 価格: 1,260円 レビュー評価: 4.0 レビュー数:2 著者:尾瀬あきら出版社:幻冬舎サイズ:単行本ページ数:226p発行年月:2003年11月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)熱燗・ぬる燗・燗冷まし?美味しい温度から、手軽に作れる酒肴レシピまで、食べて飲む極意。蔵元101軒、酒亭130店、酒屋47店の耳寄り情報満載。【目次】(「BOOK」データベースより)温めてうれしい冷やして楽しい?日本酒の味わい(51%が燗酒を楽しんでいるなんて!/指でもいいけど燗どころ ほか)/蔵には蔵の数だけドラマがある?蔵元アンケートが語る日本酒の今(蔵の物語/跡を継ぐことの困難さ ほか)/肴があるなら飲もう!?純米酒がおいしい時 Supported by 楽天ウェブサービス |
|
決定版日本酒がわかる本 価格: 840円 レビュー評価: 4.0 レビュー数:1 ちくま文庫 著者:蝶谷初男出版社:筑摩書房サイズ:文庫ページ数:331p発行年月:2001年06月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)うまい酒が飲みたい。そのためには酒を「見る目」を磨くこと!ラベルに表示された内容の意味から基本の種類、流行の「大吟醸」「吟醸」「純米」「山廃」とは何か、いかにしてうまい日本酒は造られるのか、そしてオススメ銘柄に至るまで、ウンチク満載。読めばお酒を見分けられる、そしてしみじみ、味わいも増す、日本酒党必携の一冊。【目次】(「BOOK」データベースより)枕/まずは一杯の章?お酒の種類を知りましょう/続けて二杯の章?ラベルの“ここで Supported by 楽天ウェブサービス |
日本酒15,706種 価格: 3,150円 レビュー評価: 3.0 レビュー数:1 日本全国の日本酒を網羅するデータブック 著者:稲保幸出版社:誠文堂新光社サイズ:単行本ページ数:383p発行年月:2007年12月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)日本酒の基礎知識(日本酒と清酒/日本酒の種類/日本酒の楽しみ方/日本酒と焼酎の違い/日本酒の製造工程/酒蔵と杜氏/酒林/原産地証明/お酒のルーツ/お酒の小事典)/日本酒データベース(北海道・東北地方/関東地方/信越地方/東海地方/北陸地方/近畿地方/中国地方/四国地方/九州地方)【著者情報】(「BOOK」データベースより)稲保幸(イナヤスユキ)1933年鹿児島生まれ。日本大学法学部法律学科卒業後、 Supported by 楽天ウェブサービス |